カブトムシ
記事内に一部プロモーションを含みます。

カブトムシさなぎの人工蛹室の作り方

カブトムシさなぎのための人工蛹室作り方は、どこの自宅にもある身近な物で簡単に仕上げる事が可能なのをご存知でしょうか。自然界でのカブトムシの幼虫は、さなぎになると土の中に蛹室を作り羽化をする大切な準備の時期に入り、自宅で飼っている場合には最も慎重に取り扱わなければならないところです。

しかし、自然界とは大きく環境が異なる観察ケースの中ではカブトムシの幼虫が蛹室を上手く作れず、蛹化に失敗して死んでしまったり羽化不全になることがあるためサポートしてあげる必要があります。

この記事を読むと、健全に羽化をするために導くことができるカブトムシのささびのための人工蛹室の作り方が詳しく分かります。

カブトムシのさなぎの人工蛹室の作り方

カブトムシのさなぎのための人工蛹室の作り方を超簡単な方法で、ご紹介していきます。カブトムシのさなぎのための人工蛹室は専門店でも販売されていますが、比較的高価であり、複数用意しなければならない場合には大変な出費になるだけではなく、種類が少なく取り扱っているお店もあまりありません。

その一方で家庭にあるものでもカブトムシのさなぎのための人工蛹室を簡単に作ることが可能で、最も簡単なのがティッシュペーパーの芯ペットボトルを使用する方法です。

自然界でのカブトムシのさなぎは身体全体から土中の水分を吸収するため、適度な湿り気を与えてあげる必要があるのがポイントです。ティッシュペーパーの芯を利用する場合の人工蛹室の作り方は、観察ケースの底に水で湿らせたティッシュペーパーやキッチンペーパーなどを敷き、その上にティッシュペーパーの芯を置けば完成です。

この方法ならば、底に敷いたティッシュペーパーやキッチンペーパーを手軽に取り替えることができるので常時湿気を与えることが可能です。また、ペットボトルを使用する場合の人工蛹室の作り方は、ペットボトルの飲み口から下へ向かって太くなる箇所でカットし、飲み口の側のボトルには空気穴として画鋲などを使って穴を開けます。

続いて、ペットボトルの下部の方に押し込むように土を入れて固めて、ボトルの端にスプーンなどを使用して人工蛹室となる穴を空けながら霧吹きで湿らせます。窓の役割を果たすボトルの壁面を綺麗に拭き、そのにカブトムシのさなぎを中に入れて先ほどカットして空気穴を開けた飲み口の部分を蓋として上から被せます。

通常はこの人工蛹室を暗室に置くか、ダンボール箱の中に入れるなどして暗い状態を作ります。カブトムシの蛹の状態を観察したい時には取り出してペットボトルの透明な部分から中の様子を見ることができますが、できるだけ短時間に留めるのがおすすめです。

カブトムシのさなぎに人工蛹室を作るメリット

カブトムシのさなぎに人工蛹室を作る最大のメリットは、羽化を健全に行うのを促せるところです。カブトムシの幼虫が自分自身で上手く蛹室を作れなかった場合には、そのまま死んでしまったり、羽化が行えても角や羽が変形してしまったり羽が上手く収まらなくなるなどの羽化不全が発生しやすくなります。

その結果、不可不全となったカブトムシが今後生きていく上で大きなハンディキャップを負うことになります。もう1つのカブトムシのさなぎに人工蛹室を作って上げるメリットは、自然界であれば死んでしまっていたかもしれないカブトムシのさなぎを救えるというところです。

環境面やカブトムシの個体差などから自然界でも一定数の個体は自分自身で蛹室を作るのに失敗し、成虫になれないケースがあります。自然界ならばそのような運命を辿っていたかもしれないカブトムシの個体でも、人工蛹室を作ってあげて人間の手が加わるとは言え健全に羽化して成虫になれる可能性があります。

最後にカブトムシのさなぎに人工蛹室を作る最も大きなメリットが、さなぎの様子を安全に観察できるところです。自然界ではカブトムシのサナギは土の中の蛹室で水分を吸収しながら静かに成長し羽化する瞬間を待つため、土中での出来事を観察するのは困難です。

その一方で人工蛹室を作った場合は、カブトムシの成長の様子を常時観察することが可能なだけではなく、運が良ければ羽化する瞬間を目撃できる可能性もあります。

長きにわたってお世話をしてきたカブトムシの幼虫が成長し、最後に羽化して立派なカブトムシになる姿には感動を覚えるのはもちろんのこと、自然界の中で逞しく生きてきた生命の力強さに触れられる瞬間です。このような貴重な体験ができることからも、必要に応じて人工蛹室を作るのがおすすめです。

【しつこい衛生害虫退治は専門家へ♪】