ムカデ
記事内に一部プロモーションを含みます。

ムカデ対策にハッカ油が効果的な理由と作り方

ムカデ対策ハッカ油がとても有効な理由と効果的な作り方をご存知でしょうか。気温が高くなりアウトドアシーズンとなる夏の季節は、友人同士で屋外でバーベキューをしたり、小さなお子さんを連れて屋外に外出する機会が多くなるという方が増えます。

この季節はムカデが出やすくなるため、噛まれて痛い思いをした経験をする方も少なくありません。そこでハッカ油がムカデの対策方法になることが注目されています。

この記事を読むと、どうしてムカデ対策にハッカ油のような身近なアイテムが効果的なのかその理由と作り方を知ることができます。

ムカデ対策にハッカ油が効果的な理由

ムカデ対策として利用される機会が多いハッカ油ですが、そもそもハッカとはシソ科の植物の総称でミントとしても呼ばれています。ハッカに含まれているスーッとするニオイはLメントールと呼ばれ、ムカデにとってはこのニオイが非常に苦手に感じる事から、ハッカ油を使用することでムカデ対策を行うことが出来ます。

ハッカ自体にはムカデを殺す殺虫効果はありませんが、ムカデは自分が嫌なニオイと感じる場所には一切近づかないという習性を持っているため、体にハッカ油を使用するだけでニオイがバリアーとなりムカデの対策を手軽に行うことができるようになります。

そのためムカデの対策で屋外に出かける際に噛まれるのを予防する際にハッカ油を使用するだけではなく、自宅内でもムカデが侵入しないように対策したいなら、侵入経路となる換気扇や窓といった場所にハッカ油を撒くだけでも、ムカデが近づかなくなるメリットがあります。

実際にムカデ対策でハッカ油を使用する場合は、油はそのまま肌に塗るよりも、無水エタノールと混ぜてスプレーにすることで全身にまんべんなく使用することができます。

ムカデにとっては非常に嫌なニオイであるハッカですが、人間にとってはお風呂に入れてバスオイルに利用したり、ボディーソープに混ぜて消臭効果を得たり、枕に垂らせばアロマ効果でリラックスすることができます。

また、ハッカ油はアロマ代わりとしても日常的に様々な使い方ができるアイテムでもあるので、ムカデ対策だけに利用するのではなく日常生活の色々な場面で活用することが可能です。

ムカデ対策用のハッカ油の作り方

ハッカ油を利用してムカデ対策を行う場合は、油をそのまま使用してしまうと溶液が濃すぎて全身に使用することが出来ませんし、ニオイも強くなってしまうので「ハッカスプレー」を作成することをおすすめします。

ハッカスプレーを作る際に用意する物は、薬局やドラッグストアで販売されているハッカ油無水エタノールスプレーボトルの3つです。ハッカ油は、1本につき200mlのタイプで500~800円ほどで手に入ることが出来ます。

お子さんやペットがいる場合は、万が一口にハッカ油が入ってしまっても問題が無いように、食品添加物と記載されているタイプを利用することをおすすめします。食品添加物タイプのハッカ油は、1本1,000円超えの価格となっている物も多いので、選ぶ場合は用途に合わせて購入することが大切です。

ハッカスプレーの作り方は非常に簡単で、空の状態のスプレーボトルに無水エタノールを約10ml程度を入れます。この時先に水を入れてしまうとハッカ油が中和されなくなってしまうので、必ず先に無水エタノールを入れることが重要なポイントになります。

後はハッカ油を40~50滴を目安にして垂らし、精製水か水道水を90ml入れてボトル内をしっかりシェイクして混ぜ合わせます。精製水を必ず用意しなくてはいけないことはなく、水道水でも代用できるのでコストを抑えて手軽にハッカスプレーは作成できます。

あとは肌の露出する部分を中心にシュッシュッと作成したハッカスプレー2回ほどプッシュすれば完了です。体に使用することはもちろん、ムカデが入ってきやすい網戸や扉下の部分、サッシに吹きかけるのもムカデ対策が行えます。

【あぶない害虫退治は専門家へ♪】